PR | ||||
評価 |
| |||
題名 | Re: 関西鉄道スレ -22- | |||
コメント |
#16 指のひび割れでキーボードが打ちにくい現実・・・。 4月1日より南海と泉北が全面禁煙化します。 >りょーへー氏 掲示板の上ではご無沙汰しております。287系の2パンタは霜取り用なので霜が降りやすい北近畿では不可欠です。 ダイヤ改正に伴い225系でなければ、221系ではどうも支障が出てきてしまうことから転属せざるを得ませんでした。 225系になじめないのは私もそうですし、私の後輩もそう考えているようです。しかし時代の流れですからやむを得ないと私は考えております。 >空急氏 2800系は見ただけで特に2連車ではテンションがあがりますね。基本的に6連運用が多いだけに登場した編成ですかね。 さくら夙川はコストですかね。だとすると京都線の島本の「人間みな兄弟〜夜がくる〜」もひょっとすると・・・・。 これは時間の問題ですね。それでも上下で放送がかぶるのは音鉄泣かせです(涙 >副管理人氏 日記でもお伝えしましたがマイパソコンを持てるようになりましたので更新率が一気にアップします。 阪和線で103系が車両故障した際、205系1000番台が救援したケースがありました。つまり、繋げられないわけではありません。 103−1は詳細はわかりませんがどこかの博物館で保存されるようです。今回のダイヤ改正で100系の4連は廃車となり6連が引退するまで活躍するようです。 >南風7号様 今阪和線ではダイヤ改正に向けての大がかりな準備が始まっています。新ダイヤでは103系の全廃はあり得ませんが、新ダイヤでは普通列車がすべて天王寺〜鳳間シャトルですのでおそらく6連車を中心に廃車される可能があります。ですからトップの廃車も無理はありませんね。 209系も最近は武蔵野線にも入線したそうで・・・。拡大がますます広がります。 阪和線晩年の戸袋車 @三国ヶ丘 | |||
埋込コード |
ご自身のサイトのHTMLに以下のソースコードを貼り付けると縮小版画像を埋込めます。 | |||
メーカー / 機種 | CASIO COMPUTER CO.,LTD / EX-Z40 | |||
焦点距離 / 35mm換算 | 5.8 mm / 35 mm | |||
シャッタースピード | 1/100 | |||
ホワイトバランス | Daylight | |||
フラッシュモード | Off, Did not fire | |||
サイズ | 1600pixel × 1200pixel (65 kB) | |||
撮影日時 | 2008:02:15 16:24:48 | |||
画像形式 | JPEG | |||
All Exif | ||||
ヒストグラム | ||||
掲示板URL | http://bbs12.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=jundx |
Norton 製品をお使いの方はこちらを参照して下さい (Symantec社 ヘルプ)